上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブルーへヴン FL 2002年 河本バラ園作出
大事にしてても、大好きでも
枯らしてしまうバラはあって、
さようなら、と切なく別れて想い出に変わるバラと
どうしてもそばにいて欲しいバラがある。
ブルーへヴンは、わたしにとってそういう「別れ難いバラ」のひとつ。
色がいかにも不健康だというひともいるし、
樹形が貧弱というひともいるけれど
わたしは好き。

届きました。・・・つまり、枯らしてしまっていました;;;
気づかなかった。あまりに楽しげに、美しく、咲き誇っていたから
実は不調を抱えていたなんて。
今度こそ。

赤みのほとんどない、青。水色だけど、青。
この、澄んだブルーグレイが好き。
香りも、ブルー香のツンとしたところを取っ払って
甘く幸せな、砂糖菓子を連想させる香り。
枝ぶり、葉ぶりも、このコにはふさわしく
明るいグリーンの形の良い小さめの葉と
くねくね細い枝を伸ばし、でもうつむかず
自由気ままに揺れている感じが好き。

とってもりっぱな苗が届きました。
咲いてるお花はひとつ、でも蕾がたくさん。
わくわく、します*^^*

これが、去年の画像。

ご無沙汰です、BHsakaeも何度も枯らしてます。
今の子は枯れにくいそうですよ、昔は接木と穂の相性が分からなかったそうですが今はちゃんと相性の合う接木と組ませているそうですから。
sakae葉今パソコンに座る時間がないです。
お店の内装にお金と時間がしっかりかかりそうで走ってます。
それでも購入ボタンだけは押してます(汗
>sakaeさん^^
おお♪耳寄りな情報♪相性のよい接木?
期待できるかなあ~*^^*
でももしまたダメでも、たぶんこのコはリベンジし続けます
・・・って1年草扱い(〃∇〃)?
わたしも、子どもの事でいろいろ用事があって、かなり多忙な毎日です。
webショップの見落としがないようにチェックは欠かしませんが^^;;
おんなじですねー♪
こんばんは^^
私も欲しくて先日お迎えしようと思ったんだけど、
園芸店の方に春になってから買った方がいいと言われて
連れてこなかったの。
難しい薔薇だし、冬越しの事を考えたらその方がいいと言われて。
春になったらお迎えしたいです。
>北海道のアンジェラさん^^
こんばんは。北の方は冬越しの心配がつきものですよね。
その分、春の花は素晴らしいと聞いています。暑さにだれて花形が崩れることがほとんどないのでしょうね^^
春のお楽しみですね。
成育ではそんなに“難しい”と感じたことはないのですが・・・やたら華奢な枝振りではあります。
オンディーナは難しいバラだと思うけれど^^;
青いバラは繊細なコが多いですね。好きなんですけどね♪
きんぎょさん♪こちらでは御無沙汰です。
お迎えおめでとうございます。
このこもご縁あってやってきたのですね(^-^)
私も欲しいと思いつつ、難しいと聞くので
まだ買えません。
そう、不健康カラーのかげりのある子って
なんで惹かれるんでしょうね?
逆に元気カラーだとちょっとひいちゃう(^^ゞ
性格によるのかしら~?
きんぎょさんも私と一緒で実は根暗だったりして~♪
ウソウソ、冗談です☆
**
私もfc2ブログはじめたのですが
画像の貼り方がイマイチわからなくてほったらかしです(^^ゞ
>あやさん^^
こんばんは~。
いきなり枯れるなんてところが難しいと思います^^;;;;
今回届いたこのコ、相性の良い台木ってやつだったらいいな♪
おやおや、陰の部分が呼応しあうのかしら~^m^?ふふふ。
好きですね~不健康色。
レトランジェとか、ブルーへヴンとかって、大理石のよう・・・生き物なのに、そういうギャップに惹かれるのかな♡
>私も
え?ほったらかしブログって・・・月記?
このブログももう少しカスタマイズしたいけど、脳みそがお疲れ気味なのでとりあえずこんな感じで(〃∇〃)
COMMENT FORM